名称未定ドキュメント"Que"

ゴーゴーカレーでロースカツビジネスルー増し頼んでキャベツを4回おかわりするブログ

仕事ではじめる機械学習

仕事ではじめる機械学習

仕事ではじめる機械学習

著者の一人の 中山ところてん とは シャチクグッズとか一緒に作ってる仲で、まぁ、そんな感じで献本いただきました。ありがとうございます!

学生の頃から確率とか統計とかすごく苦手で、社会人になってから 集合知プログラミング とか勉強したけど、けっきょくよくわかんない……みたいな状態でいたのですが、前職でディープラーニング野郎となり、ディープラーニングならある程度わかる。という状態になったのが私です。

前職ではディープラーニングのコンサルみたいなこともやっていたのですが、お客さんの話を聞くと「それはディープラーニングじゃなくてもいいんじゃないかなぁ……」と漠然と感じつつも伝統的な機械学習の手法というのを知らないすぎるので何とも言えないということがよくありました。

この 仕事ではじめる機械学習 は、本の中に出てくる言葉を借りると、『伝統的な機械学習』について紹介してあります。機械学習にはどういう物があって、これはどれが得意。こういうときはコレを使いましょう。データはこうやって集めましょう。みたいな話がたくさんの図とPythonのコードで紹介してあります。コード……と言っても、読み飛ばしても全然問題が無いレベルです。また、翻訳本じゃないので日本語がとても読みやすいし、題材がITに身を置いているものからみるととても身近で理解しやすいものばかりでした。

前半では、伝統的な機械学習についてのオーバービュー。後半では実際に映画の推薦システムの作り方やKickstarterの分析など具体的な例を出しての解説。という構成なので、わかりやすさと納得感が抜群でした。

ディープラーニングから機械学習に入った私ですが、ディープラーニングを勉強しているときに、とにかく用語がわからなくて困りました。このディープラーニングの文脈で出て来る様々な用語は、元を正せば「伝統的な機械学習」からきています。この本ではこういった用語の説明がわかりやすくしてあり、ディープラーニングを勉強する人も、まずこちらの本を読んでから勉強するとすごく役に立つと思います。

「仕事ではじめる」というタイトルに偽りなく、必要十分な内容で大変参考になる良書でした。

献本頂きましたオライリー・ジャパン様、著者の皆様、どうもありがとうございました。