名称未定ドキュメント"Que"

ゴーゴーカレーでロースカツビジネスルー増し頼んでキャベツを4回おかわりするブログ

AIベンチャーに転職して1年たったので振り返り

気づいたら 日産自動車株式会社を退職しました! - 名称未定ドキュメント"Que" これから1年経っていた。転職してからというもの、1週間経つのが本当に早いし、とはいえもう何年もこのメンツで働いていたように錯覚するような濃密な時間を過ごせた一年だった。

というわけでこの一年をざっくり振り返る。

ぼっち課、ボッチ課長から、気づいたら8人の課になった

僕が入った、いま勤めている会社はAI開発を行うベンチャーでメインの仕事はB2B。お客さんの悩みや要望、課題を聞いて、それをAIを用いて解決するソリューションを提供する会社だ。

とはいえ、僕が入った時点では創業2年。AI PoCがうまくいきはじめ、さて次はこのAIを使った実際のソリューション開発や!! というところ。

僕の部署は「サービス開発課」PoCで検証したAIを利用して、実際にお客さんや更にその先のエンドユーザにAIを利用してもらうためにサービスやソリューションを提供することを目的としている部署だ。僕が入ったとどうじに作られた部署で、もちろん課員は僕一人。僕の最初の仕事は人を採ることだ。

が、入社初日からお客さんとの打ち合わせが入れられていたw 僕を待ち構えていた案件はたくさんあった!

ボッチ課だから仕方ない。とりあえず、知人に声をかけまくりつつ、社内では案件をちぎっては投げちぎっては投げしつつなんとか走り抜けた。

そうこうしてるうちに1人増え、2人増え……と気づいたら10月には8人の課になった。おかげで案件も回り始め、新しいことへも積極的にチャレンジできる体制ができてきた。

とはいえ、会社はどんどん大きくなるし、どんどん成果だしていて確実に人手が足りない! 興味ある方はぜひ応募してほしい! 俺たちを助けてくれ!

やってることはweb系開発がメイン!

「AIの会社は興味あるけど、AIわからんし数学わからんし」

とういう悩みはよく聞きます。実際良く聞く。

しかし、僕たちの課はほぼ全員「AI開発」したこと無い。普通のweb系だったりSIerだったりで働いて働いて、web系のものを開発してきた人ばかりです。

AI開発自体は隣の「AI開発課」がPoCや、実際にプロダクションで利用するAIの開発をしています。僕たちはそれらのAIを組み込んで、お客さんが使えるシステムを作るのが仕事。なので、僕たちの課の技術スタックとしてはPython(django, Flask), nodejs, golang, Vue(Nuxt), あと変わりどころではFlutterといったweb系界隈ではおなじみの技術をもちいて開発を行っています。

また、お客さんからの要望が特になければ、プラットフォームはGCPを利用しています。AI(特にディープラーニング)ではGPUを利用したほうが、実行速度にメリットがある場合が多いため、クラウドサービスでもGPUインスタンスを選択することがよくあります。そうした場合にAWSやAzureと比較検討した結果、GCPが圧倒的に安いことがわかったのでGCPを選択しました。

GCP使うんだったら機能を徹底的にシャブリ尽くそう! ということでGCPの機能をシャブリ尽くそうと頑張っています。人数も多いわけではないので運用に力をかけたくない。なので、最初はCloudFunctionsを使いまくってアプリケーションを開発していたけれども、最近ではCloudRunを積極的に活用している。新しい機能はどんどん試していき、良さそうであったり、僕たちにフィットしそうであればどんどん取り入れていく。そういう体制とマインドがしっかり育っているし、そういう人材が集まってくれて本当に心強いチームになった。そういえば、気づいたらみんなGitHub Actionsもりもり書いてCI/CD回し始めたりしてたなぁ。

僕は出自がアプリ屋なのでインフラにはそこまで詳しくはないのだけれど、インフラ担当の二人は、きちんとIaC化を実践しているし、今はまだ使っていないが、今後に向けてk8sなどの技術についての調査やPoCを行ってくれている。大変に良い。また、社内のGPUサーバ郡の運用効率化とかそういった問題にも積極的に関わってくれている。

AI人材も必要なんだけれども、そういったAIを誰でも使えるようにするための技術者というのが不足していて、まさにweb系のエンジニアが活躍できる場がAIの現場にはいっぱいあるのです。なのだけれども「AI」と聞いて「うーん、僕は違うよなぁ」と思っていたそこのあなた! 興味ある方はぜひ応募してほしい! 俺たちを助けてくれ!

まだまだ成長フェーズ。組織と、文化を一緒に作ってくれる人募集中!

↑みたいな文句で前職も入社したのだけれども、前職は所属していた部の文化というのはある程度作れたかなぁとは思う。しかし、超巨大組織で、一定以上上になると政治の世界であった。なので、小さくまとまらざるをえなかった、という感想はある。大きなムーブメントはつくれなかった。

今の会社はどうだろう。社員数がも増えてきたとはいえ、まだまだベンチャーだ。創業期から成長期へと、フェーズが明確に変わって来ていることが組織の中にいて肌感覚として実感できる。急速に人が増えてきたこと、フェーズが急速に変化してきていることで、僕たち自身が変わっていけないと行けないという感覚は感じている。その中でエンジニアリング組織として、どういった組織になりたいのかという方向性を模索しつつ、そのための文化というものを今まさに作り上げている真っ最中だ。エンジニアリング組織だけにとどまらずに、その他の組織もどのように変化するとより成長できるのか、といった部分を模索し、いろいろ試しているというのは感じている。

まさに、この成長という変化の中で一緒にモノを作り、文化を作りっていきたい人を募集しています!

興味ある人は是非声をかけてくださいね!

今後もがんばってやっていき。