というわけで、このままでは夫婦の危機なわけです。
ちょっとWord for mac が折丁印刷できない程度で、式も挙げぬうちに離婚とかそんなことになっては困るのです。
なので、俺は本気でググった。
その結果、このページに辿り着いた!
http://shiraishitadashi.jp/misc/nakatoji.html
こ、これで勝つる!!
というわけで、Macで中綴じ印刷(平綴じ印刷)するためのメモです。
結論から言うと、 一旦PDFで書き出して、それをAdobeReaderで読み込ませて印刷という流れ。
Adobeめ。いい仕事してくれる……。
まずはAdobe Readerをダウンロード。普通にインストール。
印刷したいものをPDFで保存します。
MacはPDFでの書き出し楽ですね。
ファイル => プリント => PDF => PDFで保存
これでPDFで保存されます。
つぎにAdobeReaderを開き、先程保存したPDFファイルを開きます。
ファイル => プリントでダイアログを開きます。
ページ処理の囲いで、
ページの拡大/縮小 の項目で「小冊子の印刷」を選択。
綴じ方の項目で「右」を選択します。
こんな感じ。
プリンターボタンを押します。
(ちなみにうちのプリンタはCanonのPIXUS MG6130)
「詳細を表示」をおして詳細を出して、中央のプルダウンで「両面印刷ととじしろ」を選択。
自動両面印刷にチェックをいれる。
閉じ方向を短辺とじ(上) を選択。(たぶん下でもいい気がする……)
こんな感じ。
これで準備は完了。
あとはプリントすると、中綴じな順番で印刷されてでてきます。
ま、優秀なエンジニアが本気でググったらこんなもんすよ(;^ω^)
嫁がたちどころに機嫌良くなって、たいへんよかった……