シェルスクリプト。
それは、UNIX、Linuxに手を触れる機会がある人なら必ずしも身に付けておきたい技術。
何ができるかというと、複数の手順を踏む処理をまとめて自動化することができる。
例えば(ゼッタイやらないと思うが)特定のサイトから圧縮されたファイルをとってきて、日付のディレクトリに保存して、解凍して、ファイルリストを作る場合
cd ~/ ## ホームディレクトリに移動
mkdir YYYYMMDD ## ディレクトリを作って
cd YYYYMMDD ## そのディレクトリに移動
curl http://www.example.com/something.tar.gz ## ファイルを取ってきて
tar xzvf something.tar.gz ## 解凍
ls > filelist ## ファイルリストの作成
とか、こんな処理をするんですがシェルスクリプトで書くと
#!/usr/bin/sh
DATE=`date +%y%m%d`
mkdir $DATE
cd $DATE
curl http://www.example.com/something.tar.gz
tar xzvf something.tar.gz
ls > filelist$DATE
なーんてファイル(example.shとでも名前をつけておきましょう)を作っておいて、実行するときは
sh example.sh
とおせば上の5つのコマンドを自動でやってくれるという仕組み。
毎日同じ処理を書くのは面倒だから、こうやってファイルにしておいて、あとはcron(自動実行プログラム)にでも登録しておきましょー
とか言う使い方をします。
さて、今回、驚くべき本が発売されました。
- 作者: 山森丈範
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2007/09/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 54回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
リアルタイムでシューティングゲームだって!!!
まさに才能の無駄遣い。
youtubeにサンプル動画があがっているけど、す、スゴイ……
本当にシェルスクリプトだ……
http://youtube.com/watch?v=HaKhw2nUgTk
世の中、本当に、変態っているんですね