名称未定ドキュメント"Que"

ゴーゴーカレーでロースカツビジネスルー増し頼んでキャベツを4回おかわりするブログ

魔法少女リリカルなのは StrikerS

ロリーな方々からはすこぶる評判が悪かったシリーズなのですが、遅ればせながらやっと見終わった。
やっぱりなのはさんの冥王っぷりには胸が熱くなりますね。
転んだ子供に「自力で立て!」と言い放つシーンは、まさにS。
「ちょっと、頭冷やそうか」と言って、縛り上げた上で攻撃する教官とかハートマン軍曹もびっくりだぜ!
壁はぶち抜く、縛って全力全開でぶったおす。正に冥王です。
全体を通してみても、なかなか面白いお話だった。これは、ハマる人がでて、沢山同人誌がでるのも納得できます。


最近おもうのですが、同人誌にしやすいジャンルってのがあるんだとおもうんですね。
よく同人誌(二次創作)になる作品群って、決まって

  • よく練られた世界観
  • 登場人物が多い
  • 話に「隙」が多い

という特徴があるとおもうんです。


僕が良く買う同人ジャンルはTYPE-MOON系なのですが、これは本当に登場人物が多い。
それに「TYPE-MOONの魔法使い」と言われるような、深く作り込まれた世界観がある。
大筋のストーリーは隙なく作り込まれているけど、歌月十夜やHollow Atraxiaのように、これでもかというほどサイドストーリーをオフィシャルにだしてくる。それは、その作品がそれだけ様々な可能性があるんですよーーという証明にほかならないのだと思います。
だから、同人作家は様々な可能性を妄想し、創造する。


話がそれたけど、なのはは正にその可能性が大きいと感じる。
杖とは名ばかりの魔力ディバイス。矢鱈目鱈でてくる登場人物。
妄想する要素満載の隙だらけのストーリー。そして主人公は冥王wwww
格闘ゲームの素材にはもってこいだし、漫画を描くとしても、ギャグ、エロ、シリアスなんにでも使える。
放蕩オペラハウスさんが出した「リリカルナノハ私妄想版」なんて秀逸すぎる。
エヴァとなのはのコラボレーション。いわれてみりゃ、それはあまりにも素敵な邂逅だ。


テレビ放送版だと、たしかに作画は荒いし、お話は結構ご都合主義だったけど、アニメらしいアニメだった。
だからこそ二次創作熱があがるわけだ。


……いま作ってるシューティングゲーム涼宮ハルヒを題材にしてるけど、これだしたら次はなのはで焼き直してもおもしろいなぁ
とは思う物の、ドンパチメンバーでなのは見たの俺しかいねぇorz




魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.1 [DVD]

魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.1 [DVD]